今日のたっくん

へんてこ新米夫婦のマンガ & 生活日記

今日は七草粥の日ですよ♪(о ̄∇ ̄)/

今日はひさーしぶりに、日本の慣習シリーズ。

スーパーに行ったら「七草セット」というものが売っていたので

そういえば七草粥を食べる日やなぁ、と思って買ってみました\(^o^)/

f:id:ruka_piko:20160107093249j:plain

1月7日に七草粥を食べる。

その意味は、

・早春にいち早く芽吹く七草を食べることで邪気を払い、無病息災を願う

・お正月で美味しいものを食べ過ぎたお腹を休ませる

・今年一年も食べ物に困らないように願う

なんかの意味があるそうです。

 

ちなみに春の七草とは

セリ、ナズナゴギョウハコベラホトケノザ

スズナ(かぶ)、スズシロ(ダイコン)

の7種類。

 

なんで1月7日?なんの日?と思ったら

中国の節句の1つ「人日の節句」の日だそうです。

ちなみに中国から伝わった五節句

・1月7日(人日 じんじつ)

・3月3日(上巳 じょうし)

・5月5日(端午 たんご)

・7月7日(七夕 しちせき)

・9月9日(重陽 ちょうよう)

なんだそうです。

こどもの日のことを調べていた時も思いましたが

日本の慣習って中国の影響が多いんですね。

 

七草の効能は?

セリ: 鉄分豊富

ナズナ:  解熱作用、利尿作用

ゴギョウ: 咳嗽緩和

ハコベラ: 整腸作用

ホトケノザ: 高血圧予防

スズナ(かぶ): 栄養豊富

スズシロ(ダイコン): 消化促進

などなど、薬草として扱われるみたいです。

 

七草の下処理は塩ゆで。

かぶ、だいこんは薄切りにして、2〜3分。

葉ものはさっとゆでて、冷水にとって、冷えたら刻む。

できあがったお粥に入れて、あたたまったら完成です\(^o^)/

f:id:ruka_piko:20160107093230j:plain

7種類の調理器具を用意して

七草囃子を歌いながら

七草を各7回、計49回叩く、なんていう風習もあるそうですが

細かいところは地域によって差があるそうなので、

そのあたりは気にしないことにします。笑

 

毎日バタバタ暮らしていると、日本の行事とか忘れがちなんですが、

ちょっと気にするだけで、なんだか季節を感じて新たな心もち。

これからも出来る範囲で、生活に取り入れていけたらいいなあ。

 

今年一年もみんな健康で元気に過ごせますように。

 

 

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ 

↑ランキング参加中です☆ ポチッとクリックするとマイコさんに一票入ります(・∀・)

よろしくお願いします!