「逃げるは恥だが役に立つ」の問題提起が面白い
ガッキー主演で今月から始まった新ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」!
マイコさんも毎週ワクワクして見てます(*´艸`*)
ガッキー可愛すぎですね、ガッキー最強!
もともと原作も好きで読んでまして、ドラマ化のキャスティングが
ちょっぴり不安だったんですが、個人的にはすんなりいくキャストでした♪
ガッキー最強!!(何回言うねん
この作品では色んな問題提起がなされていて、
興味深い作品だなぁって思います。
それを各キャラクターが冷静に分析してるところが何とも面白い。
派遣切りされて、彼氏もおらず、
誰からも必要とされていないと感じる主人公、みくり。
バリバリのキャリアウーマンだけど高齢独身者、百合ちゃん。
他人に壁を作って、誰とも深く関わらず生きてきた津崎さん。
イケメンで引く手数多なのに、結婚に関してどこか冷めた目を持つ風見さん。
それぞれの思いや考え方などがしっかりしていて、
どのキャラにでも感情移入できちゃいそうです。
単行本は現在8巻まで出ていて、ドラマのあらすじからは
だいぶ進んでますので、ここからは内容にネタバレも含んでます。
なので、先の話は知りたくない!
原作これから読むの!
・・・って方は引き返してくださいね(o^□^o)ノ
++++++++++++++++++++++++
さて、ネタバレ含む原作の感想いきますよー!
専業主婦である現在のマイコさんの状況に近くて、
分かるー!分かるーーー!!
・・・となるのが、やっぱり主人公のみくりですね。
単行本6巻で津崎さんとめでたく結ばれるみくりですが、
「本当に籍を入れる」という話になった時、もやもやします。
何故なら、今までは仕事として主婦業をこなしてお給料をもらっていたのが
仕事じゃなくなった時、どうなるのか?
と、考えてしまったからです。
津崎さんは元々、家事代行を頼むぐらいの家事スキルですので
今後も有償でいい、と返事をします。
しかし普通の家庭では、家事は無償で行うのが当たり前であると
分かっているみくりは、これでいいのか?ともやもやします。
答えを出すまで、すごく時間をかけて考える展開になっていきます。
ここね、すんごい気持ち、分かるんですよ。
家事に対しての対価が欲しいのかと聞かれるとそうではなくて。
後でみくりが言うんですけど、
「きちんと対価がもらえる仕事がしたい」
これに尽きると思うんです。
それは家事でなくてもいいんです。
仕事をして、それに対して対価をもらうこと。
そのものにも意味があるし、
あとやっぱり、自分の自由になるまとまったお金があるっていうのは、
生活の潤いのひとつになると思うんですよね。
散財したい、とかそういう問題ではなく、心の余裕の問題で。
マイコさんも退職してから、いろいろ自問自答しましたが
最終的な答えは「仕事がしたい」となりますね。
金銭的にも、自分のアイデンティティのためにも。
ただここに子供が絡むと話がややこしくなるんですけどね。
子供へしてあげたいこと、自分へしてあげたいことの天秤が難しい。
(人によっては、子供が産まれたら自分のことそっちのけになるのが
当たり前でしょう!・・・って怒られちゃいそうですが。)
みくりが今後もし、妊娠・出産となったなら、そのあたりのことも
ぜひ詳しく描いていただきたい。
ふたりがどんな決断をするのか、楽しみにしています(o^□^o)ノ
そして叔母の百合ちゃんと風見さん!!
この2人の関係、とても好きです。
8巻のやりとりは、なんだか素敵でした。
あと服の断捨離、みくりとの会話は参考になりましたよ。笑
マイコさんも服の組み合わせ収納してみようかなー
来週のドラマは「みくり、シェアされるってよ?!」ですね♪
寝落ちしないように楽しみに待ってまーす!
↑ランキング参加中です☆ ポチッとクリックするとマイコさんに一票入ります(・∀・)
よろしくお願いします!