学研の「かいてけせる ひらがなワーク」を買ってみた
最近、上の子チビが文字を書くことにハマっていて。
本屋さんで売っている練習帳などをさせていたら、下の子チビ子が
「やりたい!やりたい!」
・・・とねだってくるので、チビ子にもワークを買ってあげることにしました。
しかし以前、めいろをさせてみた時に、難しいとまともに書かず
自由帳のようにグチャグチャ書き殴っただけで終了した覚えがあったので、
もったいないことにならないように、こんなものを買ってみました。
学研の「かいてけせる ひらがな」。
クレヨンかマーカーペンで何度でも書けるって素晴らしい!
だってグチャグチャ書きの線を
消しゴムで消すのも大変だし消しかす出るし。
ただ、まだ3歳になったばかりのチビ子に
マーカーペンは渡したくない。笑
で、画像のような家にあった
ペン型クレヨンで書かせてみたんですけど・・・
書けねぇ。
うすーくしか写らないの!
これじゃあ、何回書けてもあんまり書いた気がしないよ!
たっくんに言ったら
「だってこれ、クレヨンじゃないからな。
クレヨンタッチの色鉛筆、やからな」
!!! Σ( ̄ロ ̄lll)
よく見てないマイコさんが悪うございました。笑
そんなわけで、100均セリアで
「水で拭けるクレヨン」なるものを買ってきました\(^o^)/
これは当たり!
ちゃんと色が付きます。
そんでもって。ティッシュで拭くだけで消せました(*´▽`*)
ただ、黄色とうすだいだいいろの色うつりはイマイチでしたけど。
これなら目を離したすきにちょっとくらい机についても
いたずらされても安心。
いいお買い物をしました。
セリアさん、いつもありがとう!!!(多謝
はてさてチビ子、これど文字が上手になるかしら?!
今後に期待!
・・・ほんのり期待、かな。笑
↑ランキング参加中です☆ ポチッとクリックするとマイコさんに一票入ります(・∀・)
よろしくお願いします!